クイックスタート#
このページでは、FlexConfirmMailをOutlookに導入した後の手順を解説します。
インストール#
初期セットアップの流れを解説した動画 「2分で始める誤送信対策」も用意しています。
動画の方が分かりやすいという方は上のリンクからご覧ください。
インストール後の流れ#
設定とカスタマイズ#
社内ドメインを設定する#
注意が必要なファイル名を設定する#
記事のまとめ#
ここまでの手順で達成できたこと#
これで最初の導入手順は完了です。ここまでの手順で、次の3点が達成できました。
誤送信対策アドインFlexConfirmMailをOutlookに導入することができました。
基本的な設定が完了し、社内・外部の宛先ごとにチェックできるようになりました。
注意が必要な添付ファイルを送信時に自動検出できるようになりました。
既に基本的なセットアップは完了していますので、後は好みに応じて動作をカスタマイズください。
具体的なカスタマイズの手順については、次の各リンク先にまとまっています。
ここからどこへ?#
FlexConfirmMailのよくある設定と運用タスクは HowToガイド にまとまっています。
リリースサイクルなどのプロジェクト全体に関する情報は
support
にまとまっています。